「奢る?」「奢られる?」問題について。
こんにちは
恋カレ研究所、研究員の恋育子です。
先に伝えておきますが、今日は辛口記事です。
気分を害されたら申し訳りませんと先に謝っておきます!
さて...
今日は、誰もが思ってはいるが、なかなか直接口には出しにくい話題
「奢る」「奢られる」問題について言及していきたいと思います。
先に、私の価値観でいうなれば
...沢山の男性を敵に回すと思いますが
ぶっちゃけ
「割り勘にする男性」
は、もう余程の事が無い限り、2度と会いたいと思いません。
前提として、出会い方も有るでしょうし、年齢差や立場もあるかとは思います
別に、決して「高級フレンチを奢れ!」
と言っているわけではないんです。
全てを、払えと言っているわけではないんです。
ラーメンでも良いんです。
コーヒーでも良いんです。
だけど、最初のデートくらい
口説こうとしている時くらい
「心意気を見せて欲しい」
と思うのが女心なのです。
なので、逆に言うと”割り勘”にされた時点で
「あ、私のことは、友達としてしか見ていないんだなー」
と思うわけです。
【一番最悪なパターン】
私の嫌いなパターンとして
飲みながら、散々口説いている癖に
割り勘にする人です。
もう、意味がわかりません。
それも、気を遣って作り笑顔をしなきゃいけなくて
超~疲れるのに
「じゃ、3000円でいいよ」
って、何が「いいよ?」なの?!
私、そんなに飲んでないし!!!!
なのに、キッチリ割り勘てどういうこと!!!?
で、そういう方に限って
後ほどメールで
”今日は楽しかった、また会おう”
とか言うんです。笑
”こっちは、何も楽しくなんかないわ~!!!”
ってなります。
”そんなら、家で寝ておけば良かったわ~!”
って思うので
(↑こういうところがきっと独身期間を延長させている笑)
もう、申し訳ないですがデリート(削除)させて頂きます。
だって、価値観合いませんもん。
そこでケチるような人と、次会いたいと思いませんもん。
これが、本音です。
こんなに、どっと疲れて、自分の貴重な時間を割いて
作り笑顔して、お金払うくらいなら
一人で美味しいもの食べた方がよっぽど幸せ!
(↑だから、そこが独身思考だって笑)
ってなります。
これは、異論・反論あると思いますが
私の周りの友人も、そういう考えの人が多いです。
...つまり、殿方は
”もし、行為を寄せている女性がいるのであれば、最初はご馳走する覚悟を持ってほしい”
ということ。
2000円、3000円の差で
「なんだか、気遣いのある素敵な人だった!」
って印象を残します。
逆に、殿方からすれば
「払ってもらって当然って女は願い下げなんだよね」
って思うかも知れないのですが
ま、それも相性だと思います。
勿論、女性もご馳走して貰ったら
「ありがとう!ごちそうさまでした!」
くらい可愛く言いましょう。
【奢るからいい人とも限らない】
ただ、ここでフォローをさせて貰うと
女性に伝えたいのは
ご馳走してくれる「男性=いい人」という単純な方程式ではないということ。
「あの人、つまんないんだけどー、いつもご馳走してくれるからー」
とかで誘われたら、食事に行くような女性の気持ちは分かりません。
バブル時代の「メッシー」という感じでしょうか。
あと、いつもご馳走する人なんだけど
男女関係なく、ええかっこしいだから
実は借金まみれだった、という人もいました。
そういう人とは、将来は考えられないですよね...
また、「ご馳走するんだから、やらせて当然」
みたいなクズみたいな人もいます。
(でも、割り勘でそういう人はもっとクズだと私は思う)
【つまり、本当に大事なのは結局自分の気持ち】
そうこう考えていると、私は1つの結論にたどり着きました。
それは...
「本当に惹かれていたら、奢るとか奢られないとか
何処に連れて行ってくれるとかそんなこと関係ない!!」
ということ。
つまり、好きだったら関係ないんです。
勿論、ゴージャスなデートだって嬉しいですが
ご馳走して貰えるのも嬉しいですが
「その時どう思ったか」
「楽しかったか」
が最も重要なのです。
好きだったら、大切に思う人だったら
公園で、手作り弁当でピクニック
でも幸せなのです。
つまり...大事なのは自分が”どう思うか”という事。
「奢る、奢られる」
が気になっているうちは、その程度の気持ちなんです。
”自分がご馳走しても良いから一緒にいたい”
それくらいに思えるか否か
その気持ちを、逆に
「この人が好きなのかどうなのか」
のバロメーターとして活用すれば良いと思います。
逆に、普段はあんまり奢りたくない男性も
「他の子にはご馳走したくないけど、あの子なら、ご馳走してでも一緒にいたい」
そう思える相手
を気持ちのバロメーターにしてみては如何でしょうか。
(恋育子)
0コメント